忍者ブログ
微細忍
2025/09∥123456789101112131415161718192021222324252627282930
 ≫ カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 ≫ フリーエリア
 ≫ 広告
 ≫ ブログ内検索
 ≫ 最新TB
 ≫ プロフィール
HN:微細忍
性別:男性
趣味:
破壊
 ≫ バーコード
 ≫ FX NEWS

-外国為替-
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パズルを見ていて、息子が
トリックと同じだ。と わめくw
そう言われて見てみりゃ
雰囲気はにてる。ツッコミっぽいしゃべりがあるとこも、そのままだ。
調べてみれば、案の定?

トリックファンには、受けるかも?です。
PR
少ないですが、ここのブログに来てくれる人は
喘息か、痰で検索してここに、来てくれてます。

喘息としては、こわいぞ喘息のページで、
お役に立つかどうか、わかりませんが、報告させてもらってます。

喘息はこわい。呼吸困難も、苦しい。
夜中中、発作で寝れない、苦しい日々を経験しました。
医者には、通っていたのですが、良くならず。。。

ある日、最悪な日が来ました。
呼吸しても、苦しいばかりで、体力がなくなっていく。
医者に行ったが、同じ先生(院長先生?)だったら、あのまま?だったかもしれません。
たまたま、別の先生で手に負えないって?思ってくれたから、良かった。。。
の か も し れ ま せ ん
久々にテキサス
ここは、ライスがないので、
大盛り(650円)を、自販機で。。
味噌ラーメンもボリュームがあって、気になるのだけど
食後も、仕事だから、我慢する

いつも通り、寸胴の上澄み?を、少しすくってから
スープもすくう
ホント謎です。
あの売り釜の寸胴の中を見てみたい
かなりの量の脂が上部にあるってことですよね?
華丸は定期的に行ってるが、
有名ブロガーさんが、頻繁にレポしてるので、
私があえて、ここで書いても意味ないかな?訪問者も少ないし。。

テキサスさんは、平日13時半頃なら空いているかなって、
思って行くんだけど、車止めれませんね~♪ 残念

結局、駐車場も広くなった、うま屋が一番無難。。。
(価格的にもね!)

人によっては、味や麺で店の評価の度合い高いブロガーには、無視されがちな
店(うま屋)ですが、
一応
管理職の立場の私は、働いてる人の、オペレーションや、
お客への気使いが、いい店だと、お気に入りになってしまいます
最近 ランチ時の
一宮森本店のラーメン担当の方の気合の入った姿に感動してます。
私がラーメン店の店主なら、ヘッドハントしたいくらいです。

今日は彼は、人に見られないよう賄いをしゃがみこんで食べてましたが、2分くらいで終わらせてましたね。

私が店主ならまじ、彼を大切にしたいと思いますね。





一宮
うま屋
移転してから、2回目
ローテーションの関係か?あまり見かけないパターン
(ラーメン担当、チャーハン担当)のコンビでした。
でも、味は同じ。
移転してから、厨房が見やすくなった?せいか、麺箱がよく見えて、
桔梗屋食品って、書いてある。
で、ネットで調べてみると

島田屋めん(生ラーメン)製造開始

名古屋市、島田屋製麺の製造を引き継ぎー好来系の極太めんの製造販売に着手
<レシピー><製造工程>等島田屋さんにご指導をお願い伝統技術を引き継ぐ
製造ラインも12月中旬に一部島田屋ラインを移設、


うう 好来系の麺は、今は桔梗屋が作っているんだ。なかなかのモンだと、感動!
ふじや
ホームページを見てみると、
当店は、平成2年にラーメン好きの店主が、昔の支那そばをイメ-ジして少しでも近づく事ができないか、試行錯誤の末、中華スープと自家製の和風醤油ダレであっさりとした味に仕立て上げに成功しました。
ということで、味も価格は異論はなく
私としてはお気に入りの店(近くに華丸があるのだが、こっちもありでしょ?って感じです)
でも、オペレーション見てて思うのは、お湯割りじゃないかな~?って思えるのです。
丼に入れる、スープが無色透明に見えるんです。
すでに、丼に中華スープ入れてあって、お湯で割ってるのかな?
見た目は、お湯割りで有名な店と、似てますし。
毎週木曜深夜に、しっかり録画してます。
これぞ、水木しげる漫画の原点?って感じなのですかな?

ゲゲゲの鬼太郎とは、似ても似つかぬキャラで、
ネズミ男と同レベルと思われる、思考も面白い。

鬼太郎に関わる人間の危機に対しても、助けるというキャラでなく、
あっさり、『じゃ』の一言で、お別れ?

マジ 面白いキャラだ。

気になったので、少し過去の水木作品も調べてみた。
河童の三平ってのも、面白い作品だ。
(やたら、オナラがでますが)
水木作品で印象深いのは、直立不動のキャラ、独特の雰囲気がある。
つげ義春作品のキャラと、なんとなく似てますね。
(つげ義春作品が、似ているというべきか?)
長浜では、色々食べ歩くのも楽しい。
感動したのは、のっぺいうどん。
あんかけうどんで、とてもおいしい。
しいたけが、めちゃくちゃでかくて感動した、覚えがある。
九州じゃないけど、長浜ラーメン
本場九州から仕入れている?業務っぽい豚骨ラーメン
あっさりしていて、年寄り、女性も、食べやすいと思います。
カウチパックかなんかで、お湯割りしてるんじゃないかなあ
2箇所ありますが、両方とも同じラーメンかなあ?
ひとつは、道路沿いのオープンなお店で、
もうひとつは、海遊堂の近く

あと気になってるのは、ソーメンのお店の鯖ソーメン
次回はこれを、食べてみたい
忍者ブログ ∥ [PR]
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ ブログ微細忍 ] All Rights Reserved.
http://bisai.blog.shinobi.jp/