忍者ブログ
微細忍
2025/09∥123456789101112131415161718192021222324252627282930
 ≫ カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 ≫ フリーエリア
 ≫ 広告
 ≫ ブログ内検索
 ≫ 最新TB
 ≫ プロフィール
HN:微細忍
性別:男性
趣味:
破壊
 ≫ バーコード
 ≫ FX NEWS

-外国為替-
[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テレビで、あずみ、デスノートが、放映されましたが、
(ちょい、話が古いかな)
両者ともに、
娯楽に徹していて、楽しめる作品でしたね。
(原作の魅力が表現されてないと、批評はありますが)

あずみは、上戸彩が、ひ弱そうな女の子なのに、めちゃ強いとこが、感激です。
かわいいし。。。
(もちろん、あずみ2もレンタルでみました)感想は次回。。。

で、気になったのは、あずみ2と、デスノートの監督が同じだったんですね。
よく調べてみれば、平成ガメラシリーズの3部作も、監督してるのですね。
(なんとなく、納得、ガメラシリーズめちゃ好きです)
で、本題のデスノートですが、
主演の藤原竜也より、L(エル 松山ケンイチ)の魅力が、目立ってますね。
助演男優賞獲っても、おかしくないですね。
甘いお菓子を、食べるシーンは記憶に残ります。

L(エル)主演の映画が、できるらしいです
PR
最近、味噌煮込みうどんにはまってます。
一宮、尾西地域は特殊で、名古屋で有名な、山本(2種ありますねえ)とちがい、
太田屋系列ってのが、あります。
そこは、山本屋●●の麺と違い乾麺を、使ってます(平麺)
ですから、名古屋独特の半生かあ!っていう感じはなく、味噌煮込み素人には、
受け入れやすいです。
他県の人を連れていくなら、こちらに行きます。
一緒に連れて行った人が、気にいろうが、気に食わないとしても、
話題性たっぷりなのです。
なぜなら、メニューは味噌煮込みうどんひとつしかないのですから。。。
お店に入ると、二人ではいれば、店員さんは、『ふたつですね』と、
こちらから、選択の余地を与えてくれません。
少し、反抗してみても、卵、追加と、ライスとビールくらいかww

味噌煮込み通を、語るなら、太田屋を知っておいて損はない。
先日、子供がどうしても行きたいというので、
ポートメッセ名古屋に、行ってきました。
メインは、自分のDSと、ポケモンソフトを持っていって、
新しいポケモンをもらうことです。
実際、あれくらいの規模なら名古屋のポケモンセンターで、やれば
いいじゃんと、思いますが、
体験コーナーや、レベル50以下のポケモンで、バトルできるのが、あって
子供は楽しんでました。80分待ちしちゃうんですね~。子供は。。。。
で、子供の勝負が終わったあと、子供がトイレに、行ったのですが、
なかなか出てこない??? 長いウンチだな~って、思ってましたが、
係りの人がやたらトイレに入っていく。(女性スタッフまで)
え! うそだろ~?びっくりして私も、トイレにかけこみました。
そしたら、すごいイビキの声が。。。原因はわかりませんが、
男の人が、倒れて頭を打ったようです。
非常にやばい状況です。大きなイビキは。
子供は無事だったのですが、複雑な心境です。
子供の頃、ヤンマーラーメンという
インスタントラーメンが、独特の味してて、(干しえび、干ししいたけ)
大人になってから、食べてみたいなあと、思ってました。
でも、よく調べてみると、
イトメンのチャンポンメンという、商品名になってたんですね。
(イトメンのチャンポンメン、知ってましたが、それを知るまで食べたことなかった。)
っていうか、あまり、売ってないです。
でも、この間、近くのスーパーで、特別セールで、大量に売ってたので、買いだめしました~。
しいたけと、えびもはいってますよ~。
トノサマラーメンと、ニューラーメン? も、食べてみたいなあ。
私は、過去に喘息で入院したことが、あります。
で、その時に自分の病気に関係なく、
入院した時に、思ったことを、書きます。

1)救急病院に指定されている病院だとやたら、救急車がやってきてうるさい。
  (夜中も、結構気になりました)
2)一般の方は、相部屋になると思いますが、年寄りが多いと最悪
  私の場合6人部屋でしたが、老人が3人くらい いました
  年寄りだから、静かでいいだろと、思ってましたが、夜中になると最悪
  あの人たちは、夜中でもやたら、看護婦呼びまくります。
  トイレ自分でいけないのkさ、行くのがめんどいのか、知らんが、
  携帯トイレを、看護婦さんたちが持ってきたりします~最悪だな~

入院前は、自分が喘息なので夜中に、咳がでて、同室の患者に迷惑かけちゃうかな~って 不安でしたが、
余計な心配してましたw

おかげで、気が楽になって、ハヤク治ったかも。。。
ばりばり軒に2号店のうわさ。
豚頭を、3連大釜でスープ作ってるとこが、ガラス越しに
見る事ができる、ばりばり軒(圧巻、3連大釜ですから)
ケイワークスで大釜の保持器具を、作ってもらったことは、調査済み(深い意味はない)。
麺の茹で加減は、ズンダレから始まって、粉落としまで、自由に
選ぶことができます。
麺は、宝フーズ
28番か30番といったところか?
(春日井の麺水もそうかなあ)
ばりばり軒のスープは、獣臭さは全くありません。基本のスープが
熟成されて、いい具合にうまみになってるのでしょうか?
リンゴ酸は、使ってるでしょうね。。。
割りと近くで、豚骨を、押し出してる 稲沢の マルシンには、勝ってるでしょうか?
価格麺では、マルシンがちょい オトク 但し
マルシンのが、スープが濃いので、ゆっくり食べてると、スープが、
固まってきます。
マルシンの場合は、早めに替え玉頼んだほうが、よいですね。
ばりばり軒は、ラーメンだけでは、腹が膨れません。。。
替え玉券を、うまく使わないと。。。
冬らしい写真といえば、家庭でやってるイルミネーションすかねえ。
会社の帰りにちょくちょくみかけますが、
一番驚いたとこは、あんなとこに、飲食店あったかな~???
と、思ってわざわざ、前を通ってみたら、
農家の、庭と屋根、植木にかざられた、イルミネーションでした。
お  すげ~と、思って、遠目にみてたら、次から次に、車、人がやってきて、
その、農家の庭に入っていく。え? なんで?と思い近くにいってみると、
そこの、農家は庭を一般の方に、公開していて、庭の中を
見学できるようにしてくれていたのです。
最高でした。
今年もやってれば、また行きたいと思ってます。
一応忍領域に、ホームページが、あって、
愛知県一宮市近辺の、情報(自分専用?状態リンク)を、製作してるんですが、
(もち、喘息情報も、アップしてます)
同じ忍でも、ブログの方が、検索でヒットしやすいんですね。
ここの、ブログへのは、検索ワードは
緑の痰と、うまっちょ(ウマッチョ)関係が多いですね。

ウマッチョライブは昨日、多度であったんですが、行きたかったなあ。
最近、ライブあまり見に行ってないのですが、口ポン?
口に指入れて、ほっぺで音出すだすやつ、やってるのかな?

以前、あれ家でやっていて、口の中血だらけになってしまった。。。

忍者ブログ ∥ [PR]
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ ブログ微細忍 ] All Rights Reserved.
http://bisai.blog.shinobi.jp/