忍者ブログ
微細忍
2025/09∥123456789101112131415161718192021222324252627282930
 ≫ カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 ≫ フリーエリア
 ≫ 広告
 ≫ ブログ内検索
 ≫ 最新TB
 ≫ プロフィール
HN:微細忍
性別:男性
趣味:
破壊
 ≫ バーコード
 ≫ FX NEWS

-外国為替-
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々に、13時過ぎに、ゆっくり?飯が食えそうなので、
どこいこうかなあ?と、(テキサスは、定休日)
うま屋はどうかなと、思って通ってみたが、駐車場が一杯だし、自転車も
たくさん止まってた。
仕方ないので?(すみません、麺水さん)
空いていそうな???麺水へ。
ライスが(博多ラーメン)付くセットと、味玉で、690円なり~♪

で、どうだろう?
おいしいのだが、博多ラーメンというと、どうなんだろ?
ばりばり軒程の、濃厚さはないし、(春日井で初めて食べた時は、感じなかったんだけど)
万人受けする、無難な感じになってます?
ど豚骨というと、やっぱ、ばりばり軒とか、マルシンに、なるのかな~?
ここらへんでは。


PR
昨夜は、近くの幸楽苑に。
台風の影響か、めずらしく、並ばなくてもよかった。
いつも思うのですが、290円でよくやってるなあと。
290円ラーメンは、客の6割が注文するほどの、大ヒット商品です。
話は、古くなりますが。
しかし、さすがに、390円から、100円の値下げは、きつかったようで、
赤字となり2006年10月に社長降格
それでも、290円ラーメンは、価格据え置きとなり、
高級ラーメンに手がでない庶民には、うれしいことでした。

価格のみに、とらわれすぎですが、
幸楽苑の麺は、結構いけてると思います。
しこしことした感触があり、
麺が頼りないなあと思う、他の店の、ラーメンに使ってみたらどうかなあと、
思ったりしてます。

ずっと、290円でがんばって! 幸楽苑さん
今日は、家族を
豚骨麺屋 おかだ に 連れて行く予定でしたが、
ビデオを借りたいというので、ビデオ屋に近い別の店に。。。

そこは、コミック誌もおいてあり、子供が気にいってます。
店長らしき人と、おばあちゃんは、毎回おみかけしますが、
バイトらしき人は、よく変わります。
安定してないなあ。。。と、内心、思ってました。

今日は、不慣れそうなバイトでした。
注文時も、ま しょうがないか。と、思ってましたが、
コミック誌を、覗きに行った時(厨房が近い)、聞こえてきました。
店長らしき人が、新人さんに、ばかにしたように、
それは、こうでしょう
そんなことも、わからないの~』とか、
上司が、部下に、話す口ぶりには聞こえませんでした。

そんなことも、わからないの~』と、いうようなことは、
新人教育で、現場に立つ前に、教えておくべきだと、思います。

バイトということで、時給が絡むことなので、即現場で使いたい気持ちは、わかりますが、
現場に立つ前に、口頭説明、さらに開店前の現場で、実作業の説明、本人が理解したかどうか、の
確認が必要だと、思います。チェーーん店なら、そういった教育マニュアルもあるはずだと。。。
ご飯とか、きちんと軽量するという、作業は守られてるようですが。

(これは、自分の仕事面でも、反省しなくてはいけないなあと、実感)


最近できた店だと思う。
(レジも不慣れだったみたいだし。。。)
豚骨と、魚系のWスープで、
豚骨スープは二日かけて、炊き込み、
魚系は、かたくちいわし、かつお節からとったスープらしいです。

スープを飲む前から、節系のいい香がします。
一口目で、がつんと、魚介の味がして、なんか なつかしい味がしました。
豚骨が、脇役になってるかなって感じのスープでした。
具は、キクラゲ、ネギ、チャーシュー(味玉もあれば、最高ですが。。。)
530円と、低価格に押さえてあるからしかたないけど。
とっぴんぐで、味玉あったら、最高です。

一宮市花池3-8-18
カーマの前のサークルkの北方向です。
休日ともなると、超貧乏な我が家は、
図書館で、時間をつぶす。
夏は涼しく、冬はあたたかいからね。

だから、軽く紹介!

尾西の図書館
・自分にとっては、専門書も多く、時間をつぶせる。
・ビデオも鑑賞できます。(もう少し、あるといいかなあ)

木曽川図書館
・かなり、おきに入りです。
・私はここでは、DVDを、楽しむのがすきです。(気楽に鑑賞できます)
・DVD操作もやってくれるので、ほんと楽です。 いねむりも、できます。。。。

平和図書館
・子供に人気かなあ。コミック誌がいっぱい。
・明らかに大衆向けの本の選定です。
・ビデオ、DVDが豊富。あれも見たい、これも見たいと、悩みます。
 (自分で、セットしなくてはいけませんが、慣れれば、問題ないでしょう)
 (ただし、閉ざされた空間では、ないので、そこは我慢)

稲沢図書館
・新しくてすごいでかい。
・まだ、本が整理?されてないが、それでも、かなり多く、豊富。
・ビデオはないが、DVDあり、ゆっくり鑑賞できます。もう少し増えるとさらによい・
・CDも聞けます。
・学習とか勉強したい人は、ほんと、落ち着いて勉強できそうですよ。
・ジュース等の、自販機あり、休憩もできます。
・パソコンもおいてあり、ネットも可。
今日は、藤一番
一年ぶりくらいかな~
以前は、一宮や、稲沢にあったんで、よくいきました。

唐揚げがちょい 高く感じるかな~w
さくじつはの昼は、テキサスで
味噌ラーメン(550円)
相変わらず、モヤシ炒めがたっぷりで、食べ応えがある。
にんにくも、うま~。。。
食後が、ちょい心配ですが。
誘惑に負けて、にんにくもたっぷり、食べちゃいました。
ちまたでは、風風ラーメンから、ちゃおたい、くらだいこ、希望軒と
連続で店名が変わってる店舗が多いが、
一宮開明店は、しっかり粘ってます。

私はあんまし気乗りがしないが、家族が行きたがる。
・漫画の単行本が置いてある。
・チャーシューのトロウマが、結構好きなようだ。
・ライスが1杯無料?(これは、私がね)
・レンタルビデオ、カラオケが同じ敷地内にある。(これが一番???)
・あとは、麺が意外に多いとこかなあ。(微妙だけどね、食べあぐんでるっていうか)

近郊では、風風ラーメン見なくなったんで、頑張ってほしいです。
忍者ブログ ∥ [PR]
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ ブログ微細忍 ] All Rights Reserved.
http://bisai.blog.shinobi.jp/